【UNIQLO/ユニクロ】ベリーショートソックス2種類をレビュー
以前UNIQLO(ユニクロ)のベリーショートソックス2種類をご紹介しましたが、今回は新たにGU(ジーユー)にて、カバーソックスとベリーショートソックスを購入しましたのでご紹介します。
【GU/ジーユー】「カバーソックス」と「ベリーショートソックス」とは
ご紹介するのは、GU(ジーユー)にて販売されている「カバーソックス3P」(左)と「ベリーショートソックス3P」(右)です。
商品名に3Pとあるように3足組の靴下で、価格は共に649円(税込)です。(1足当たり約216円)
それぞれで素材・形・厚さなどが異なり、簡単に説明すると、「カバーソックス」は薄く、浅い足入れでローファーなどに適しており、「ベリーショートソックス」は厚く、深い足入れでスニーカーに適しています。
【GU/ジーユー】カバーソックス3P
https://www.uniqlo.com/jp/gu/item/321179
カバーソックスの素材は、ポリエステル75%・綿21%・ポリウレタン4%を使用しており、ポリエステル主体の薄手生地です。
色展開は単色セットと多色セットがあり、私はBLACK(ブラック)の単色セットを購入しました。
重さは1足当たり18gと軽く、薄手ですので夏向けの靴下です。
かかと部分に、面状にすべり止めが加工されているので脱げにくい仕様です。
カバーソックスは浅い足入れで、足の甲全体は覆いません。
浅いのでローファーを履いた際にも表から見えずに済み、一見すると素足履きのように見えます。
長時間歩いたわけではありませんが、実際にローファーで歩いてもすべり止めのおかげで靴下が脱げてくることはありませんでした。
【GU/ジーユー】ベリーショートソックス3P
https://www.uniqlo.com/jp/gu/item/321211
ベリーショートソックスの素材は、綿89%・ポリエステル9%・ポリウレタン2%で、綿が主体の厚手生地です。
色展開はカバーソックスと同じく単色セットと多色セットがあり、こちらもBLACK(ブラック)の単色セットを購入しました。
パッケージやオンラインの商品説明に表示はありませんが、裏側がパイル地(タオル地)になっています。
重さは1足当たり38gとカバーソックスの倍以上あり、裏側がパイル地で厚手になっている分、重さに反映されています。
夏場は少し暑いかもしれませんので、やや使いどころの難しい靴下です。
こちらの商品もかかと部分にすべり止めが加工されていますが、カバーソックスと形状は異なります。
ベリーショートソックスは深い足入れで、足の甲全体を覆います。
ローファーに履いてしまうと、靴下が丸見えで見栄えが悪いのでNGです。
スニーカーだと表からも見えず、甲部分まで覆うので靴と擦れることもありません。
実際にこちらの靴下を履いてスニーカーで歩いてみました。
カバーソックスと違い、すべり止めが面状ではないので脱げてこないか少し不安でしたが、特に問題なく着用できました。厚手のため少し蒸れますが、クッション性は良かったです。
おわりに
今回はGU(ジーユー)のカバーソックスとベリーショートソックスをご紹介しました。
今まではユニクロの靴下を履いてきましたが、ジーユーの靴下でも十分なことが分かりました。
価格も安いので、後は耐久性がどの程度かによって今後はジーユーの靴下に乗り換えるかもしれません。(ユニクロの靴下も十分安いですが)
皆さんも一度お試しになってみてはいかがでしょうか。